4つの業務に分けられる介護福祉士
介護福祉士の仕事内容とは
介護福祉士は日常の生活が困難な高齢者や身体や精神に障害がある方の食事の介助、入浴の介助、排泄の介助などの身体介護を行うことがお仕事です。要介護者の方の介護だけでなく、周囲で介護をされているご家族の相談役のアドバイザーとしての役割も担っています。
介護福祉士の資格とは
介護福祉士の資格は1987年の社会福祉及び介護福祉士法に基づいていて、同様の資格としてホームヘルパーがありますが、介護福祉士が国家資格なのに対してホームヘルパーは公的認定資格となります。国家資格でありますから難易度は介護福祉士の方が高く、実務経験を積んで専門的な知識や技術を高めて取得に挑戦します。当然、取得に必要な年数も長くなります。
公益財団法人社会福祉振興・試験センターは、指定試験機関・指定登録機関として、介護福祉士国家試験の実施や登録の事務を行なっています。
転職や給料面に有利な介護福祉士の資格
介護の仕事は無資格でも働くことが出来ますが、介護福祉士の資格があると、業務内容が一緒でも転職に有利であったり、手当てが付く事業所もありますので給料面でも有利になります。
身体介護とは
介護福祉士が行う身体介護とは食事、排泄、衣服の脱着、入浴、身体の衛生管理を行います。ベッドから車椅子への移動や自動車への乗降、車椅子での移動もあります。何から何までお手伝いするわけではなく、利用者の自立が目的ですから、その方に合った介助をすることが必要です。
生活の援助
食事は調理、配膳、下膳をします。洗濯、掃除、整理整頓、必要な買い物など、日常生活を送るのに必要な家事全般を援助します。特に在宅の介護では家事援助が重要となります。掃除の仕方や調理などはその家庭のやり方がありますので、十分に配慮をすることが必要になります。利用者がその人らしく日常生活を送ることが何より大切です。そのためにはどのような支援が必要なのかをご家族も含めニーズを汲み取ってサポートします。
相談や助言
介護を直接受ける利用者だけではなく、そのご家族も含めて、生活、身体、介護に関して相談に乗ることやアドバイスをすることが仕事でもありますので、専門性の高い知識や技術が求められます。介護食の調理法など専門的に知らなければ行けない知識はたくさんあります。日常的な介護に必要な知識を身に付けることが必要です。
社会活動への支援すること
介護が必要な方の中には社会的に孤立している方もいます。家族や近隣の人達との対人関係を築けるように支援する役割も介護福祉士にはあります。地域のサークル活動など利用者の生き甲斐に繋がるような支援を考えて行動することが求められます。
2017/12/01